スマートフォン専用ページを表示
神社・お寺巡り…そして御朱印
兵庫県を中心に神社やお寺を巡りながら、御朱印を頂いています。
姉妹サイト
頭文字(イニシャル)Y 2nd
兵庫県お出かけブログ
ファミリキャンプは楽しいで
カテゴリ
日記
(3)
霊場
(7)
兵庫県 相生市
(1)
兵庫県 明石市
(25)
兵庫県 朝来市
(1)
兵庫県 小野市
(3)
兵庫県 加古川市
(5)
兵庫県 加古郡
(1)
兵庫県 加西市
(1)
兵庫県 加東市
(2)
兵庫県 神戸市
(62)
兵庫県 佐用郡
(2)
兵庫県 宍粟市
(1)
兵庫県 高砂市
(3)
兵庫県 宝塚市
(2)
兵庫県 たつの市
(4)
兵庫県 丹波市
(9)
兵庫県 西脇市
(1)
兵庫県 姫路市
(10)
兵庫県 三木市
(9)
兵庫県 養父市
(3)
大阪府
(3)
京都府
(6)
その他
(1)
ブログランキングに参加しています。
クリックして頂きますとランキングがアップしますので、 応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
御朱印 ブログランキングへ
検索
最近の記事
(03/06)
茨木神社の御朱印 [大阪府茨木市]
(03/01)
御厨神社の御朱印 [兵庫県明石市]
(02/21)
露天神社(お初天神)の御朱印 [大阪府大阪市]
(02/20)
伊和神社の御朱印 [兵庫県宍粟市]
(02/07)
少彦名神社(神農さん)の御朱印 [大阪府大阪市]
(01/22)
伊弉冊(いざなみ)神社の御朱印 [兵庫県明石市]
(12/17)
萬松山「慧日寺」の御朱印 [兵庫県丹波市]
(12/16)
三寶寺の御朱印 [丹波もみじめぐり]
(12/13)
「丹波もみじめぐり」
(12/13)
永谷山「円通寺」の御朱印 [兵庫県丹波市]
人気記事
タグクラウド
アート御朱印
一宮
七福神
三木市
世界遺産
丹波
丹波もみじめぐり
丹波市
京都
仏閣
八幡神社
兵庫区
兵庫県
加東市
国宝
垂水
大阪
大阪市
大阪府
姫路
姫路市
宝塚
寺
御朱印
播州薬師霊場
播磨西国三十三箇所
播磨西国三十三箇所霊場
明石
明石市
明石西国
明石西国三十三ヶ所
明石西国三十三ヶ所霊場
有馬
柳原蛭子神社
極楽寺
白國神社
神戸
神戸六地蔵
神戸十三仏霊場
神戸市
神社
茶之寿観音霊場
菅原道真
蓮華寺
蛭子神社
西国三十三所
記念御朱印
霊場ではない御朱印
須磨
養父市
RDF Site Summary
RSS 2.0
QRコード
TOP
/ 兵庫県 宝塚市
2017年12月23日
清荒神清澄寺の御朱印
今回は、兵庫県宝塚市にある「清荒神清澄寺」の御朱印です。
火の神様、かまど(台所)の神様として信仰を集め、「荒神さん」として親しまれています。
詳細は姉妹サイトの「
兵庫県お出かけブログ
」で
頂いた御朱印はこちら
摂津八十八箇所
「荒神様」の御朱印
追記、
御朱印を頂いた寺社を地図でマークしてあります。
地図はこちら
タグ:
清荒神清澄寺
御朱印
寺
仏閣
宝塚市
兵庫県
摂津八十八箇所
posted by スコープドック at 17:16|
Comment(0)
|
兵庫県 宝塚市
|
|
2017年05月27日
大本山「中山寺」の御朱印 [兵庫県宝塚市]
中山寺は、
聖徳太子が創建したと伝えられています。
特に「安産祈願」の霊場として、皇室や源頼朝など武家、庶民からの信仰を集めてきました。
お寺の詳細は、姉妹サイトの「
兵庫県お出かけブログ
」で
とにかく規模が大きいお寺で、たくさんの霊場の札所を兼ねています。
その中で、今回、頂いた御朱印は、
西国三十三所
うまく伝わらなかったみたいで、御詠歌のみ頂きました
真言宗十八本山
聖徳太子御遺跡
追記、
御朱印を頂いた寺社を地図でマークしてあります。
地図はこちら
タグ:
西国三十三所霊場
真言宗十八本山
聖徳太子御遺跡
御朱印
仏閣
兵庫県
宝塚市
寺
中山寺
posted by スコープドック at 17:56|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
兵庫県 宝塚市
|
|
スポンサーリンク
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。