スマートフォン専用ページを表示
神社・お寺巡り…そして御朱印
兵庫県を中心に神社やお寺を巡りながら、御朱印を頂いています。
姉妹サイト
頭文字(イニシャル)Y 2nd
兵庫県お出かけブログ
ファミリキャンプは楽しいで
カテゴリ
日記
(3)
霊場
(7)
兵庫県 相生市
(1)
兵庫県 明石市
(25)
兵庫県 朝来市
(1)
兵庫県 小野市
(3)
兵庫県 加古川市
(5)
兵庫県 加古郡
(1)
兵庫県 加西市
(1)
兵庫県 加東市
(2)
兵庫県 神戸市
(62)
兵庫県 佐用郡
(2)
兵庫県 宍粟市
(1)
兵庫県 高砂市
(3)
兵庫県 宝塚市
(2)
兵庫県 たつの市
(4)
兵庫県 丹波市
(9)
兵庫県 西脇市
(1)
兵庫県 姫路市
(10)
兵庫県 三木市
(9)
兵庫県 養父市
(3)
大阪府
(3)
京都府
(6)
その他
(1)
ブログランキングに参加しています。
クリックして頂きますとランキングがアップしますので、 応援よろしくお願いします。
にほんブログ村
御朱印 ブログランキングへ
検索
最近の記事
(03/06)
茨木神社の御朱印 [大阪府茨木市]
(03/01)
御厨神社の御朱印 [兵庫県明石市]
(02/21)
露天神社(お初天神)の御朱印 [大阪府大阪市]
(02/20)
伊和神社の御朱印 [兵庫県宍粟市]
(02/07)
少彦名神社(神農さん)の御朱印 [大阪府大阪市]
(01/22)
伊弉冊(いざなみ)神社の御朱印 [兵庫県明石市]
(12/17)
萬松山「慧日寺」の御朱印 [兵庫県丹波市]
(12/16)
三寶寺の御朱印 [丹波もみじめぐり]
(12/13)
「丹波もみじめぐり」
(12/13)
永谷山「円通寺」の御朱印 [兵庫県丹波市]
人気記事
タグクラウド
アート御朱印
一宮
七福神
三木市
世界遺産
丹波
丹波もみじめぐり
丹波市
京都
仏閣
八幡神社
兵庫区
兵庫県
加東市
国宝
垂水
大阪
大阪市
大阪府
姫路
姫路市
宝塚
寺
御朱印
播州薬師霊場
播磨西国三十三箇所
播磨西国三十三箇所霊場
明石
明石市
明石西国
明石西国三十三ヶ所
明石西国三十三ヶ所霊場
有馬
柳原蛭子神社
極楽寺
白國神社
神戸
神戸六地蔵
神戸十三仏霊場
神戸市
神社
茶之寿観音霊場
菅原道真
蓮華寺
蛭子神社
西国三十三所
記念御朱印
霊場ではない御朱印
須磨
養父市
RDF Site Summary
RSS 2.0
QRコード
TOP
/ 兵庫県 姫路市
- 1
2
>>
2019年07月22日
白國神社の御朱印 [兵庫県姫路市]
今回の御朱印は、兵庫県姫路市にある白國神社です。
創建が217年という歴史がある神社で、安産と育児の神様が祀られています。
随身門
です。
随身像が2体ありました。
話が長くなるので、続きはこちら(写真が満載です)
タグ:
御朱印
白國神社
神社
姫路市
兵庫県
posted by スコープドック at 18:30|
Comment(0)
|
兵庫県 姫路市
|
|
2019年04月12日
広峯神社の御朱印 [兵庫県姫路市]
今回の御朱印は、官兵衛神社を境内に建立すると話題になっている広峯神社です。
でも、僕が参拝したときは、官兵衛神社の話題が出る前ですが…
創建は、天平6年(734年)。
吉備真備が都へ戻る途中、この地で神威を感じ、それを聖武天皇に報告したことがきっかけだと言われています。
神社の詳細はこちら
頂いた御朱印です
追記、
御朱印を頂いた寺社を地図でマークしてあります。
地図はこちら
タグ:
広峯神社
黒田官兵衛
神社
御朱印
吉備真備
姫路
兵庫県
posted by スコープドック at 20:00|
Comment(0)
|
兵庫県 姫路市
|
|
2018年12月18日
一乗山「圓明寺」の御朱印 [兵庫県姫路市]
播州薬師霊場めぐりで兵庫県姫路市にある圓明寺に行ってまいりました。
本堂
鐘楼
寺務所?
こちらで御朱印を頂きました。
末広稲荷神社
イチョウがきれいです。
元禄元年(970年)、性空上人により開基。
大正8年(1919年)、消防及び、参拝の便を考慮し、4年かけて現在地に移動しました。
頂いた御朱印はこちら
播州薬師霊場
[住所] 兵庫県姫路市夢前町莇野219
[電話] 079-336-0933
地図はこちら
追記、
御朱印を頂いた寺社を地図でマークしてあります。
地図はこちら
タグ:
御朱印
播州薬師霊場
寺
仏閣
姫路市
兵庫県
posted by スコープドック at 18:39|
Comment(0)
|
兵庫県 姫路市
|
|
2018年08月19日
安志加茂神社の御朱印 [兵庫県姫路市]
安志加茂神社は京都賀茂別雷神社(上賀茂神社)の分霊を奉祀し、播磨国安志庄の荘園鎮守・総社として建立された神社です。
神社の詳細はこちら
頂いた御朱印です。
追記、
御朱印を頂いた寺社を地図でマークしてあります。
地図はこちら
タグ:
安志加茂神社
御朱印
神社
姫路市
兵庫県
posted by スコープドック at 17:33|
Comment(0)
|
兵庫県 姫路市
|
|
2016年11月28日
圓教寺 奥の院 開山堂 で頂いたチベット語の御朱印
以前、紹介した圓教寺の御朱印(
詳細記事
)で、まだ、紹介していなかった御朱印があります。
チベット語で書かれた御朱印で、開山堂と書かれているそうです。
この御朱印を書ける僧侶さんがいるときだけ頂けるみたいです。
噂では聞いていたのですが、運良く頂けることができて、縁起がいいです
(^ ^)
タグ:
御朱印
姫路市
兵庫県
寺
チベット語
圓教寺
奥の院
開山堂
posted by スコープドック at 11:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
兵庫県 姫路市
|
|
- 1
2
>>
スポンサーリンク
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。